8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2019-12-20 12月20日-08号

現在の待機児童数は全国で1万7,000人ほどおり、女性就業率の上昇に伴い保育利用率もさらに伸びることが見込まれるため、待機児童の解消に向けた保育受け皿整備保育士の確保や他産業との賃金格差を踏まえた処遇改善、さらには子育てしやすい環境づくりや、そのほか高等教育無償化、介護職員処遇改善所得の低い高齢者介護保険料軽減年金生活者支援給付金などにも充てられます。 

大崎市議会 2019-02-20 02月20日-03号

今回示されている幼児教育高等教育無償化方向性についてお伺いするものであります。 (1)幼児教育無償化制度具現化市民周知は、(2)新制度対象とならない幼稚園はあるのか、(3)乳幼児、ゼロから2歳児も無償化対象となるのか、御所見をお伺いするものであり、1回目の質問といたします。 ○議長(佐藤和好君) 伊藤市長。     

仙台市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 2018-12-12

今回の奨学金返還支援事業に関して最初に確認しておかなければならないのは、市長の公約との関係や、国において検討されている高等教育無償化所得の世帯に対する給付型奨学金との関係についてです。  国は、二〇二〇年からの実施を目指し、大学等授業料入学金の免除と給付型奨学金拡充について、詳細な制度設計を進めております。

仙台市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 2018-06-14

基本、国の責任において対応するものと考えておりまして、現在、国において、給付型奨学金拡充を初めとする高等教育無償化について検討が進められているところでございます。  他方、奨学金返還への支援策につきましては、他の自治体で導入が進められておりまして、また、議会からも御提案をいただいたという経過もございます。  

大崎市議会 2016-10-07 10月07日-07号

しかし、国際的な高等教育無償化の進展と国民世論を反映し、2012年9月に「留保撤回」を閣議決定し、国連に通告しています。 よって、政府においては、こうした重要な閣議決定国連への通告を踏まえ、学習意欲や能力のある若者が家庭の経済状況にかかわらず進学し、安心して学業に専念できる環境をつくるため、下記の事項について万全の対策をとるよう強く求めます。                   

仙台市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第4日目) 本文 2014-12-09

政府は二〇一二年に、ようやく国際人権規約高等教育無償化条項を受け入れました。それなのに安倍政権は、こうした世界の流れに逆行し、高校授業料無償化にすら所得制限をかけています。高等教育無償化について、国に責任を果たさせるべきです。いかがでしょうか。  政府奨学金ニーズの高まりを逆手にとって、有利子奨学金を拡大するという教育ローン化を進めてきました。

  • 1